東京都羽村市を拠点に屋根・外壁塗装を行っている株式会社望月建築塗装です。

本日は、外壁塗装においての下地つくり下塗りを行いましたのでご紹介させて頂きます。下塗りとはどのような為に工事を行っているのかをご紹介させて頂きます!!

こちらが実際の下塗りの風景になります。乾くと透明になる為、お客様によく言われる言葉があります。

『きれいになったね』とよく言われます。まだこれ下塗りですよとお伝えをよくしています。

目次

下塗りとは?どんな工程?

外壁塗装は基本的に「3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)」が基本です。
その一番最初の工程が 下塗り で、外壁の下地と仕上げ塗料をつなぐ「接着剤」のような役割を果たします。

目地のところもしっかり刷毛を入れていきました!!

下塗りの役割
1. 密着性を高める
 外壁の素材に合わせて、下塗り材(シーラーやフィラーなど)を塗ることで、外壁と上塗り塗料がしっかり密着します。
 これを怠ると、塗装後すぐに剥がれや膨れの原因になります。
2. 下地の補強
 劣化して粉っぽくなった外壁(チョーキングが出ている状態)を固め、強化します。
3. 仕上がりを美しくする
 外壁の色ムラや傷をカバーし、上塗り塗料が綺麗に発色するようにします。
4. 塗料の吸い込み止め
 劣化した外壁は塗料をどんどん吸ってしまいます。下塗りで吸い込みを抑え、仕上げ塗料の性能を発揮させます。

下塗り材の種類
• シーラー
 主にモルタルやサイディングに使われる透明または白色の下塗り材。
• フィラー
 凹凸やひび割れの補修を兼ねて厚みを付けられる下塗り材。
• プライマー
 金属部や屋根材に使用されるサビ止め効果のある下塗り材。

下塗りを怠るとどうなる?
• 塗膜がすぐに剥がれる
• 色ムラが出やすい
• 耐久年数が大幅に短くなる

つまり、どんなに高耐久の上塗り材を選んでも、下塗りを省いたら長持ちしません。

望月建築塗装のこだわり

当社では外壁材の種類や劣化状況に合わせて、最適な下塗り材を選定します。
例えば、サイディングには浸透性シーラー、モルタルには微弾性フィラーなど、外壁に合わせた下塗りを行うことで塗装の仕上がりと耐久性を最大限に高めています。

東京都羽村市・山梨県でご検討中の方へ

株式会社望月建築塗装では、確かな技術と丁寧な工程管理で、
お客様の大切なお住まいを10年・20年先まで守る塗装をご提案しています。
• 外壁診断士による事前調査
• 使用塗料は信頼性のある国内大手メーカー品
• 一級塗装技能士による施工

羽村市で屋根塗装をご検討なら、株式会社望月建築塗装へ

株式会社望月建築塗装では、羽村市をはじめ、福生市・青梅市・昭島市・あきる野市など、多摩地域を中心に多数の施工実績があります。
• 見積無料
• 外壁・屋根診断無料
• 自社職人による丁寧な施工

どうぞお気軽にお問い合わせください。

株式会社望月建築塗装では、無料の外壁診断を行っております。
塗装のプロが現地でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします。

🏠お気軽にご相談ください!
• 外壁・屋根とあわせて軒天もきれいにしたい
• カビや汚れが気になる
• 10年以上塗り替えていない

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
安心・丁寧な自社施工で、お客様の大切なお住まいを守ります。

お住まいのことで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

株式会社望月建築塗装は、地域密着・丁寧施工で皆様のお住まいを守ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お見積り・現地調査も承っております!

📞 お問い合わせはこちらから
👉 [電話番号] 090-4669-8880
✉️ [メールアドレス]mochizuki.kenchikutoso@gmail.com
🌐 [公式ホームページURL]https://mochizuki-kenchikutoso.online

お問い合わせフォーム → 【リンク】

正しい知識で、確実なメンテナンスを。
大切な屋根、しっかり守っていきましょう!

株式会社望月建築塗装は、外壁診断士を保有しているスタッフがお伺いさせて頂きプロの目で、建物の健康診断を行わせていただきます(^^♪

お見積り・調査無料で行わせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)/

東京都羽村市を中心に、山梨県・埼玉県・神奈川県と屋根・外壁塗装工事を行わせて頂いております(^^♪

塗装のことならお任せ!!完全自社施工  

株式会社望月建築塗装 TEL090-4669-8880

ラインからのお問合せも、皆さまからたくさん頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次