東京都羽村市を拠点に屋根・外壁塗装工事を行っている株式会社望月建築塗装です。

本日も引き続き、羽村市で行わせて頂きました、塗装工事についてブログを🆙していきます!!!

目次

【付帯部塗装工事の重要性】SPスーパーフッ素コートで美しさと耐久性を両立

こんにちは!
東京都羽村市を拠点に外壁塗装・屋根塗装を行っている株式会社望月建築塗装です。

今回は、外壁塗装とセットで行われることが多い付帯部塗装工事についてご紹介いたします。特に今回は、高耐久の「SPスーパーフッ素コート」を採用した施工例をもとに、付帯部塗装の重要性や工程、当社のこだわりを詳しく解説していきます。

付帯部とは?|破風板・雨樋・軒天などの外壁以外のパーツ

まず「付帯部」とは何か、あらためて説明しましょう。

付帯部とは、外壁や屋根以外の外装部分を構成するパーツのことで、具体的には以下のような部分が該当します。
• 破風板(はふいた)
• 鼻隠し
• 雨樋(あまどい)
• 軒天(のきてん)
• 水切り
• シャッター・シャッターボックス
• 換気フード
• 雨戸・戸袋

これらの部位は、建物全体の美観や防水性、耐久性に大きく関わっています。外壁や屋根と同様に、定期的なメンテナンスが欠かせません。

外壁だけ塗っても意味がない?付帯部のメンテナンスが重要な理由

外壁塗装だけに注目されがちですが、実は付帯部の劣化が建物全体の劣化につながることも少なくありません。

例えば、破風板や鼻隠しは屋根の端を覆っており、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を持っています。ここが傷んでしまうと、雨樋が外れやすくなったり、軒先からの雨漏りの原因になります。

また、雨樋が劣化して塗膜が剥がれてしまうと、
• 雨水の流れが乱れ
• 水ハネが外壁に直接当たり
• 壁面の汚れや劣化の原因になる

といった二次的被害も招く可能性があります。

高耐久仕様|SPスーパーフッ素コートの特長

今回の付帯部塗装工事では、高耐候性に優れた「SPスーパーフッ素コート」を採用しました。

この塗料の特長は以下の通りです。

  1. 超高耐候性

一般的なシリコン塗料の耐用年数が10〜12年程度に対し、SPスーパーフッ素コートは15〜20年と圧倒的な長寿命。紫外線や雨風にさらされる付帯部にとって、非常に効果的な塗料です。

  1. 防汚性・低汚染性

表面が滑らかで親水性があるため、雨と一緒に汚れが流れ落ちやすい特性があります。長年にわたり美観を維持できるのが大きなポイント。

  1. 艶のある美しい仕上がり

SPスーパーフッ素コートは光沢性にも優れており、施工後の美しい艶感が長く続くのも魅力。特に付帯部はアクセント部分となるため、美観の向上に直結します。

塗装前の下準備|高圧洗浄後はよく乾燥させてから施工

株式会社望月建築塗装では、塗装前の準備を丁寧に行うことを徹底しています。とくに重要なのが、「高圧洗浄後の乾燥時間の確保」です。

なぜ乾燥が重要なのか?

高圧洗浄では、付帯部表面の汚れ・カビ・旧塗膜の浮きなどを除去します。この際、水分が素材内部に残っていると、塗料の密着が悪くなったり、膨れ・剥がれ・早期劣化の原因になります。

そのため、洗浄後は天候・気温・湿度を考慮しながら十分な乾燥時間を取り、完全に乾いた状態で塗装作業を進めております。

付帯部塗装の工程|美しく長持ちするための施工フロー

実際の付帯部塗装の流れは、以下の通りです。

  1. ケレン(下地処理)

旧塗膜の剥がれ・サビ・汚れをヤスリなどで落とし、塗料の密着性を高めます。これを怠ると、どんな高性能塗料も効果を発揮できません。

  1. 錆止め処理(鉄部のみ)

雨戸やシャッターなど金属製の部材には錆止め塗料を下塗りして、腐食防止対策を施します。

  1. 下塗り・中塗り・上塗りの3工程

SPスーパーフッ素コートを使用し、適切な塗膜厚を確保するために3回塗りを実施。中塗り・上塗りで仕上げていくことで、ムラなく、艶のある美しい外観に仕上がります。

よくあるご質問|付帯部塗装Q&A

Q1:付帯部の塗装はしなくてもいいの?

A:外壁だけを塗装しても、付帯部が劣化していれば家全体の見た目がチグハグになりますし、防水性も低下します。外壁塗装と同時に行うのがベストです。

Q2:どれくらいの頻度で塗装すべき?

A:10年ごとが目安です。ただし、金属部は劣化が早いため、7〜8年ごとの点検・塗り替えが理想です。

Q3:自分で塗っても大丈夫?

A:DIYでの塗装は下地処理や塗料選定が不十分になりがちで、数年で剥がれてしまうケースが多いです。専門業者による施工が安心です。

まとめ|付帯部塗装も家の寿命を左右する重要な工程です

付帯部は建物の“縁の下の力持ち”です。目立たない部分ながらも、美観・防水性・耐久性に大きく影響を与える存在です。

今回ご紹介したように、
• 高圧洗浄後の十分な乾燥
• 下地処理・3回塗りの丁寧な作業
• SPスーパーフッ素コートの使用

これらを組み合わせることで、耐候性・美観・安心感の三拍子が揃った付帯部塗装が実現できます。

東京都羽村市周辺で付帯部塗装をご検討なら

株式会社望月建築塗装では、付帯部も含めたトータルな外装リフォームを自社職人が丁寧に対応いたします。

羽村市・福生市・青梅市・あきる野市・昭島市など、地域密着で活動しており、外壁診断士による無料診断・見積もりも承っております。

お気軽にご相談ください!

株式会社望月建築塗装では、無料の外壁診断を行っております。
塗装のプロが現地でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします。

🏠お気軽にご相談ください!
• 外壁・屋根とあわせて軒天もきれいにしたい
• カビや汚れが気になる
• 10年以上塗り替えていない

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
安心・丁寧な自社施工で、お客様の大切なお住まいを守ります。

お住まいのことで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

株式会社望月建築塗装は、地域密着・丁寧施工で皆様のお住まいを守ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お見積り・現地調査も承っております!

📞 お問い合わせはこちらから
👉 [電話番号] 090-4669-8880
✉️ [メールアドレス]mochizuki.kenchikutoso@gmail.com
🌐 [公式ホームページURL]https://mochizuki-kenchikutoso.online

お問い合わせフォーム → 【リンク】

正しい知識で、確実なメンテナンスを。
大切な屋根、しっかり守っていきましょう!

株式会社望月建築塗装は、外壁診断士を保有しているスタッフがお伺いさせて頂きプロの目で、建物の健康診断を行わせていただきます(^^♪

お見積り・調査無料で行わせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)/

東京都羽村市を中心に、山梨県・埼玉県・神奈川県と屋根・外壁塗装工事を行わせて頂いております(^^♪

塗装のことならお任せ!!完全自社施工  

株式会社望月建築塗装 TEL090-4669-8880

ラインからのお問合せも、皆さまからたくさん頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次