東京都羽村市を拠点に屋根・外壁塗装工事を行っている株式会社望月建築塗装です。

本日は、付帯部塗装工事についてご紹介させていただきます!!

目次

【外壁塗装だけじゃない】付帯部塗装工事とは?破風・雨樋を塗装する本当の理由|株式会社望月建築塗装【羽村市】

こんにちは!東京都羽村市を拠点に外壁塗装・屋根塗装・防水工事などを行っている株式会社望月建築塗装です。

皆さん、外壁塗装や屋根塗装のことはよく耳にするかと思いますが、「付帯部塗装」という言葉はご存知でしょうか?

「付帯部ってなに?」
「破風とか雨樋も塗装が必要なの?」
「家全体の見た目に関係あるの?」

そんな疑問をお持ちの方に向けて、今回は付帯部塗装工事の重要性や、特に代表的な「破風」「雨樋」について詳しく解説していきます。

■ 付帯部とは?外壁・屋根以外にも塗装が必要な理由

◎ そもそも「付帯部」とは?

付帯部とは、建物の外観のうち、外壁や屋根以外の細かな部分のことを指します。
以下のような箇所が該当します。
• 破風板(はふいた)
• 雨樋(あまどい)
• 軒天(のきてん)
• 雨戸・戸袋
• シャッターボックス
• 水切り
• 笠木
• ベランダ手すり
• 配管カバー類

これらの部位は、外壁や屋根と同様に紫外線・風雨・汚れなどに常にさらされているため、経年劣化が進みやすいのです。

■ 付帯部塗装が必要な理由とは?

外壁塗装や屋根塗装をする際に、付帯部を一緒に塗装するのは見た目のためだけではありません。

以下のような理由があり、付帯部塗装は非常に重要なのです。

◎ 1. 建物全体の美観を保つため

どれだけ外壁を綺麗に塗装しても、破風や雨樋が色褪せていたりサビていたら「見た目の印象」は半減します。
付帯部塗装を丁寧に行うことで、外観全体の統一感と清潔感がアップします。

◎ 2. 素材を保護し、劣化を防ぐため

破風板は木製や窯業系、雨樋は塩ビ素材が多いですが、どちらも紫外線で劣化しやすく、放置すると割れ・変形・腐食のリスクがあります。
塗装による保護は、部材の寿命を延ばすためのメンテナンスとして非常に効果的です。

◎ 3. コスト面でも効率的

外壁塗装と一緒に付帯部を塗装すれば、足場代を節約しながら一度で工事を完結できます。
後から単独で塗装すると、再度足場が必要になり、余計な費用が発生してしまいます。

■ 破風板とは?どんな役割があるの?

◎ 破風の役割と塗装の必要性

破風(はふ)とは、屋根の側面に取り付けられた板のことです。屋根の端をカバーし、風や雨の侵入を防ぐ役割を果たします。

外からもよく見える部分なので、美観にも大きく影響します。特に木製の破風板は紫外線によるひび割れや腐食が進みやすく、定期的な塗装メンテナンスが必須です。

また、破風が劣化して穴があくと、雨水が内部に浸入して構造材まで腐食する恐れがあります。見た目だけでなく、防水性を維持するためにも塗装が重要なのです。

■ 雨樋(あまどい)とは?塗装の意味と効果

◎ 雨樋の役割と劣化のリスク

雨樋は、屋根から流れる雨水を地面へと導く重要な部材です。雨樋が劣化してひび割れや破損が起こると、雨水が外壁に直接当たって汚れや劣化を早める原因になります。

塩ビ(プラスチック)製の雨樋は、年数が経つと硬化して割れやすくなり、色あせも目立ってきます。
しかし、塗装を行うことで以下の効果があります:
• 紫外線からの劣化防止
• 美観の向上(建物全体の印象が引き締まる)
• サビ止め効果(鉄製部品に対して)

特に外壁色とのバランスを考えた配色で塗装することで、外観がぐっと引き締まる印象になります。

■ 当社の付帯部塗装|株式会社望月建築塗装の施工品質

当社では、外壁・屋根塗装に加えて、付帯部まで丁寧に塗装を行うことで「一軒まるごと美しく仕上げる」ことを大切にしています。

◎ 施工の流れ(破風・雨樋の場合)

  1. 下地処理(ケレン)
    表面の汚れや古い塗膜を除去し、塗料の密着性を高めます。
  2. 下塗り(サビ止めなど)
    金属部位にはサビ止めを、木部には下塗り材を使用します。
  3. 中塗り・上塗り(2回塗り)
    耐候性のある高品質塗料を使用して、丁寧に2回塗りで仕上げます。
  4. 色のご相談もOK
    外壁とのバランスを見ながら、黒・白・こげ茶・グレーなど、お客様のご希望に合わせた色選びもご提案可能です。

■ よくあるご質問(Q&A)

Q. 付帯部は外壁と一緒に塗装しないといけない?

必須ではありませんが、同時施工の方が圧倒的にコストパフォーマンスが良く、仕上がりも美しくなります。

Q. 破風や雨樋は交換しないとダメ?

劣化が軽度であれば、塗装によるメンテナンスで十分延命が可能です。ただし、変形・割れが進んでいる場合は交換を提案することもあります。

Q. 雨樋に塗装しても剥がれませんか?

適切な下地処理と専用塗料を使用することで、塗膜の剥がれを防ぎ、長期間美観を維持できます。

■ まとめ|付帯部までしっかり塗るのが本当の「外装リフォーム」
• 付帯部とは、破風や雨樋など建物外部の細かな部位のこと
• 紫外線や雨で劣化しやすいため、塗装での保護が必要
• 見た目の印象を大きく左右する重要なポイント
• 外壁塗装と一緒に行うことで、工期もコストも最適化
• 専門業者に依頼することで、安心・高品質な仕上がりが実現

◆ 羽村市で外壁塗装をご検討中の方へ

株式会社望月建築塗装では、確かな技術と丁寧な工程管理で、
お客様の大切なお住まいを10年・20年先まで守る塗装をご提案しています。
• 外壁診断士による事前調査
• 使用塗料は信頼性のある国内大手メーカー品
• 一級塗装技能士による施工

羽村市で屋根塗装をご検討なら、株式会社望月建築塗装へ

株式会社望月建築塗装では、羽村市をはじめ、福生市・青梅市・昭島市・あきる野市など、多摩地域を中心に多数の施工実績があります。
• 見積無料
• 外壁・屋根診断無料
• 自社職人による丁寧な施工

どうぞお気軽にお問い合わせください。

株式会社望月建築塗装では、無料の外壁診断を行っております。
塗装のプロが現地でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします。

🏠お気軽にご相談ください!
• 外壁・屋根とあわせて軒天もきれいにしたい
• カビや汚れが気になる
• 10年以上塗り替えていない

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
安心・丁寧な自社施工で、お客様の大切なお住まいを守ります。

お住まいのことで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

株式会社望月建築塗装は、地域密着・丁寧施工で皆様のお住まいを守ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お見積り・現地調査も承っております!

📞 お問い合わせはこちらから
👉 [電話番号] 090-4669-8880
✉️ [メールアドレス]mochizuki.kenchikutoso@gmail.com
🌐 [公式ホームページURL]https://mochizuki-kenchikutoso.online

お問い合わせフォーム → 【リンク】

正しい知識で、確実なメンテナンスを。
大切な屋根、しっかり守っていきましょう!

株式会社望月建築塗装は、外壁診断士を保有しているスタッフがお伺いさせて頂きプロの目で、建物の健康診断を行わせていただきます(^^♪

お見積り・調査無料で行わせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)/

東京都羽村市を中心に、山梨県・埼玉県・神奈川県と屋根・外壁塗装工事を行わせて頂いております(^^♪

塗装のことならお任せ!!完全自社施工  

株式会社望月建築塗装 TEL090-4669-8880

ラインからのお問合せも、皆さまからたくさん頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次