外壁塗装に引き続き屋根塗装三回塗りの必要性についてご紹介させて頂きます。
屋根塗装は3回塗りが必要?その理由を株式会社望月建築塗装が徹底解説
こんにちは。羽村市を拠点に外壁塗装・屋根塗装を行っております株式会社望月建築塗装です。
前回は「外壁塗装の3回塗りの必要性」について詳しくご紹介させていただきましたが、今回は屋根塗装についてお伝えいたします。
お客様からよくいただく質問のひとつに、「屋根塗装も外壁と同じように3回塗りが必要なのですか?」
というものがあります。答えは 「はい、必要です」。むしろ屋根塗装こそ3回塗りを徹底すべきと言えます。なぜなら、屋根は外壁以上に過酷な環境にさらされているため、塗膜の強さと耐久性を最大限に引き出す必要があるからです。
それでは、屋根塗装における3回塗りの重要性について、詳しく解説いたしますので参考にして頂ければ幸いです!!(^^)/
⸻
屋根は外壁以上に過酷な環境にさらされている【傘と同じで建物を守ってくれているからです。】
屋根は建物の最も高い位置にあり、
• 強い紫外線
• 雨や雪
• 気温差(夏場は表面温度が60℃以上になることも)
• 台風や強風
といった外壁以上に厳しい環境にさらされています。
そのため、屋根塗装はただ色を付けるだけではなく、防水性・耐候性・遮熱性を高めるための適切な塗装工程が必要となります。ここで重要なのが「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りなのです。
⸻
屋根塗装の3回塗り工程と役割

【1回目】下塗り(プライマー塗布)
屋根塗装の最初の工程は下塗りです。屋根材の種類によって専用の下塗り材を使い分けます。
• コロニアル・スレート屋根 → 専用のシーラー
• 金属屋根 → 錆止め塗料
• モニエル瓦 → 専用プライマー
下塗りの役割
• 屋根材と塗料を密着させる
• 吸い込みを止めて仕上げ塗料を均一に塗布できるようにする
• 脆弱化した下地を補強する
下塗りを省略すると、せっかくの中塗り・上塗りが密着せず、数年で塗膜が剥がれてしまうリスクがあります。

よく乾燥した後に中塗りを行いました!!乾燥を怠ると早期の劣化や剥がれ膨れの原因につながります(>_<)

【2回目】中塗り(仕上げ塗料の1回目)
中塗りは仕上げ塗料の1回目を塗る工程です。
中塗りの役割
• 塗膜の厚みを確保する
• 耐久性・防水性を高める
• 色ムラを防ぎ、美しい仕上がりに導く
屋根は紫外線を真上から受け続けるため、塗膜の厚みがとても重要です。メーカーが指定する塗布量を守り、中塗りでしっかり塗膜を形成することが長持ちする屋根塗装につながります。
⸻

【3回目】上塗り(仕上げの仕上げ)
上塗りは屋根塗装の最終仕上げです。
上塗りの役割
• 美しい艶・発色を出す
• 仕上げ塗料の機能(耐候性・遮熱性・低汚染性など)を最大限発揮する
• 外観を整え、長期間維持する
この工程を省略すると、色あせや劣化が早く進み、せっかくの屋根塗装が数年で台無しになってしまいます。
⸻
屋根塗装において、3回塗りを省略すると以下のようなトラブルが発生しやすくなります。
• 早期剥がれ:下塗り不足による密着不良
• 色ムラ・艶ムラ:中塗りを省いた場合
• 耐久年数の短縮:上塗りを省いた場合
• 雨漏りリスク:防水性が不足して屋根材の劣化が進行
一見すると工事費用が安く済んだように見えても、結果的に数年後に再塗装や屋根リフォームが必要になり、かえって高額な出費につながるケースも少なくありません。
⸻
株式会社望月建築塗装が3回塗りを徹底する理由
弊社では、屋根塗装において必ず3回塗りを徹底しています。
- メーカー仕様を遵守するため
塗料メーカーは製品の性能を最大限に発揮させるために「下塗り+仕上げ2回」を推奨しています。この仕様を守らない場合、メーカー保証も無効になることがあります。
- 屋根は特に耐久性が求められるため
外壁よりも過酷な環境にある屋根だからこそ、塗膜を厚く仕上げることが重要です。3回塗りを徹底することで、本来の耐久年数を発揮させることができます。
- 地域密着だからこその責任施工
弊社は羽村市を中心に地域密着で屋根塗装を行っています。「手抜き工事」は一切せず、お客様と長く信頼関係を築くために、正しい施工を行うことを最優先にしています。
⸻
まとめ|屋根塗装も3回塗りが基本
屋根塗装における3回塗りは、
• 下塗り:密着性・吸い込み止め・下地強化
• 中塗り:塗膜厚確保・防水性・均一性
• 上塗り:美観・耐久性・機能発揮
という役割を担っており、省略することは絶対にできません。
屋根はお住まいを守る最前線にあるため、塗装の品質がそのまま家全体の耐久性に直結します。
株式会社望月建築塗装では、塗料メーカー仕様を厳守し、正しい3回塗りを徹底することで、お客様の大切なお住まいを長く守る施工をご提供しています。
「屋根塗装を検討しているけど、どこに頼めば安心できるのか分からない」
「本当に3回塗りをしてくれるのか不安」
という方は、ぜひ私たちにご相談ください。地域密着の責任施工で、安心と信頼の屋根塗装をご提供いたします。
⸻
東京都羽村市でご検討中の方へ
株式会社望月建築塗装では、確かな技術と丁寧な工程管理で、
お客様の大切なお住まいを10年・20年先まで守る塗装をご提案しています。
• 外壁診断士による事前調査
• 使用塗料は信頼性のある国内大手メーカー品
• 一級塗装技能士による施工
羽村市で屋根塗装をご検討なら、株式会社望月建築塗装へ
株式会社望月建築塗装では、羽村市をはじめ、福生市・青梅市・昭島市・あきる野市など、多摩地域を中心に多数の施工実績があります。
• 見積無料
• 外壁・屋根診断無料
• 自社職人による丁寧な施工
どうぞお気軽にお問い合わせください。
⸻
株式会社望月建築塗装では、無料の外壁診断を行っております。
塗装のプロが現地でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします。
⸻
🏠お気軽にご相談ください!
• 外壁・屋根とあわせて軒天もきれいにしたい
• カビや汚れが気になる
• 10年以上塗り替えていない
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
安心・丁寧な自社施工で、お客様の大切なお住まいを守ります。
⸻
お住まいのことで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
株式会社望月建築塗装は、地域密着・丁寧施工で皆様のお住まいを守ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
⸻
お見積り・現地調査も承っております!
⸻
📞 お問い合わせはこちらから
👉 [電話番号] 090-4669-8880
✉️ [メールアドレス]mochizuki.kenchikutoso@gmail.com
🌐 [公式ホームページURL]https://mochizuki-kenchikutoso.online
お問い合わせフォーム → 【リンク】

正しい知識で、確実なメンテナンスを。
大切な屋根、しっかり守っていきましょう!
お見積り・調査無料で行わせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)/
東京都羽村市を中心に、山梨県・埼玉県・神奈川県と屋根・外壁塗装工事を行わせて頂いております(^^♪
塗装のことならお任せ!!完全自社施工
株式会社望月建築塗装 TEL090-4669-8880
