東京都羽村市を拠点に屋根・外壁塗装工事を行っている株式会社望月建築塗装です。

本日は、外壁塗装工事を行う前の現地調査を行いましたのでブログを🆙していきます!!

現地調査をしていると、過去の塗装で「熱ぶくれ」が起きていた形跡が見つかることもあります。
この「熱ぶくれ」とは、塗装表面に気泡のような膨らみが現れる現象で、塗膜不良の代表的なトラブルのひとつです。

🔍 熱ぶくれとは?

熱ぶくれ(熱膨れ)とは、塗装した表面が太陽の熱などで過度に加熱され、塗膜が膨れ上がってしまう現象です。
特に、以下のような条件が揃うと起こりやすくなります。
• 下地の乾燥が不十分なまま塗装してしまった
• 高温多湿の環境下で塗装を行った
• 通気性が悪い下地(モルタル・金属など)
• 密着不良や旧塗膜が劣化していた
• 下地に含まれた水分が熱で蒸発し、塗膜を押し上げた

❌ 熱ぶくれが起こるとどうなる?
• 塗膜の膨れ・剥がれ
• 美観の大幅な低下
• 塗膜の劣化・防水性能の低下
• 早期の再塗装が必要になる可能性大

見た目が悪くなるだけでなく、せっかく塗装した塗膜が無駄になる恐れもあるため、非常に厄介な現象です。

◆ 熱ぶくれを防ぐために、現調で何を見ているか?

株式会社望月建築塗装では、熱ぶくれを防ぐために、以下のような現地調査ポイントを徹底しています。

✅ 下地の含水率をチェック
→ 必要に応じて含水率計を使用し、湿気が残っていないかを数値で確認。

✅ 旧塗膜の密着性を確認
→ ヘラやテープを使って、古い塗膜の浮き・剥がれ・粉化の有無を細かくチェック。

✅ 塗装時期の気温・天候を把握
→ 高温や多湿の予報があれば塗装を延期。安全で確実な施工を優先。

✅ 塗料メーカーの基準を厳守
→ 各塗料の「適正温度」「乾燥時間」「塗り重ね時間」を守り、品質管理を徹底。

◆ 実際にあった熱ぶくれ事例(他社施工)

以前、当社に「数年前に塗装した外壁がぶくぶくと膨れてきた」とご相談があり、調査した結果、他社が行った塗装工事で熱ぶくれが発生していた事例がありました。

原因は、下地のモルタルが完全に乾いていない状態で上塗りをしたこと。
水分が逃げ場を失い、日光によって蒸気となって塗膜を押し上げていたのです。

このような施工ミスは知識と経験が浅い業者で起こりやすいため、業者選びも非常に重要です。

◆ まとめ:現調で「熱ぶくれリスク」まで診断する塗装会社を選ぼう!

熱ぶくれ(熱膨れ)は、施工後すぐには気づきにくく、数ヶ月~1年後に発生することも多いトラブルです。
だからこそ、塗装前の「現地調査」での診断と判断力が非常に大切。

目次

【外壁塗装前の現調レポート】事前調査でここまで分かる!プロが見抜く劣化のサインとは?

外壁塗装と聞くと、「塗るだけ」「見た目が綺麗になるだけ」と思われがちですが、実は塗装工事の仕上がりや耐久性は現地調査の精度に大きく左右されるのです!

この記事では、実際の調査内容や劣化のサイン、どんなことが分かるのか、そしてなぜ現調が塗装工事において最も大切なステップの一つなのかを詳しく解説していきます。

◆ 外壁塗装前の「現調」とは何をするの?

外壁塗装や屋根塗装を行う前に、私たちが必ず行っているのが「現調(げんちょう)」、つまり現地調査です。

この現調では、次のようなポイントをチェックします。
• 外壁材・屋根材の種類や状態
• クラック(ひび割れ)や剥がれの有無
• チョーキング現象(白い粉が出る現象)
• カビ・苔・藻の発生状況
• 雨漏りのリスク
• 旧塗膜の劣化状況
• シーリング(コーキング)の劣化状態
• 日当たり・風通し・立地条件
• 足場設置の可否・動線確認

特に外壁材の種類と劣化度合いの見極めは、使用する塗料や下地処理の内容を決める大切な判断材料になります。

◆ 今回の現調レポート|築18年のお住まいを診断!

今回ご相談いただいたのは、築18年の戸建住宅にお住まいのお客様。
「そろそろ外壁の色褪せが気になってきた」「近所でも塗装してる家が増えてきたので、自分の家も診てもらいたい」というご依頼でした。

✅ 調査時の天候:晴れ・気温27℃

✅ 外壁材:窯業系サイディングボード

✅ 屋根材:スレート瓦(カラーベスト)

✅ 塗装歴:新築以来、初めての塗り替え

◆ 現調で見つかった劣化のサインとは?

調査の結果、以下のような劣化症状が確認できました。

① チョーキング現象(塗膜劣化)

外壁を手で触ると、白い粉が手に付く現象。これは塗膜が紫外線や雨風により分解されている証拠です。

🔍【塗装用語】チョーキング
外壁塗装の塗膜が劣化して顔料が表面に出てくる現象。再塗装のサインです。

② シーリング(目地)のひび割れ・硬化

外壁の継ぎ目やサッシ周りのシーリングがひび割れ、硬化しており、防水性能が著しく低下していました。
このまま放置すると、雨水が内部に侵入して構造体を劣化させる恐れがあります。

③ 外壁表面の色褪せ・艶引け

紫外線の影響で、南側の外壁はかなり色褪せていました。
艶もなくなっており、防汚効果や撥水性能も失われている状態です。

④ 屋根の苔・カビの繁殖

屋根の北面に苔やカビが発生しており、高圧洗浄+バイオ洗浄が必須と判断しました。
スレート瓦の反りやひび割れは見受けられませんでしたが、再塗装での保護が急務です。

◆ 外壁塗装のご提案内容

今回の調査結果をもとに、お客様へ以下のような外壁塗装プランをご提案しました。

項目 内容
塗装回数 3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)
使用塗料 ラジカル制御型シリコン塗料
シーリング工事 打ち替え(変成シリコン系)
洗浄方法 バイオ高圧洗浄
足場設置 飛散防止シート付きで安全対策を徹底
工期目安 約10日間(天候により変動)

塗装色のご相談も丁寧に対応し、カラーシミュレーションによる仕上がりイメージもご覧いただきました。

◆ なぜ現調が「外壁塗装の成功」を決めるのか?

外壁塗装を失敗しないためには、現調での正確な診断が何よりも重要です。

以下のようなトラブルの多くは、現調不足や誤診断が原因で起こります。
• 塗料がすぐ剥がれてしまった
• シーリングだけ先に劣化した
• 塗装ムラや色ムラが出てしまった
• 塗装後すぐに雨漏りが発生した

現調をしっかり行えば、
✅ 正確な見積もり
✅ 適切な塗料選び
✅ ベストな工法選定
✅ 工期の目安とリスク説明
ができるため、お客様にとって安心・納得の塗装工事につながります。

◆ 現調は「無料」です!お気軽にご依頼ください

株式会社望月建築塗装では、外壁塗装・屋根塗装のための現地調査を無料で実施しています。
• プロの外壁診断士による診断
• 写真付きの劣化報告書作成
• 複数パターンの見積もり提案
• カラーシミュレーション対応

「うちはまだ早いかな?」と思っている方も、10年以上塗装していない住宅は要注意です。
小さなひび割れが大きな修繕工事につながる前に、早めの点検をおすすめします。

◆ まとめ:外壁塗装の第一歩は「現調」から

塗装工事は、建物の寿命を守るための大切なメンテナンスです。
しかし、その成功のカギを握るのが、塗る前の「現調」=現地調査。

現調をおろそかにしてしまうと、どれだけ高級な塗料を使っても、長持ちせず失敗に終わってしまうことがあります。

だからこそ、私たち望月建築塗装は現調を最も重要な仕事の一つと考え、資格を持った職人が責任を持って行っています。

「見えない部分まできちんと診てくれる」
そんな塗装業者をお探しなら、ぜひ一度ご相談ください。


外壁塗装/屋根塗装/塗装工事/現地調査/無料診断/チョーキング/外壁の劣化/塗装前のチェックポイント/3回塗り/シーリング/塗装業者/塗装会社/静岡県/富士市/カラーシミュレーション/遮熱塗料/塗膜保護

🏠 外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方へ

✅ 「夏に塗装できるの?」という疑問にもお応えします
✅ 遮熱塗料・高耐候塗料の提案も可能
✅ 現場の安全管理・健康管理も徹底した職人チームです

株式会社望月建築塗装では、「ただ塗るだけではない」根本的な原因解決にこだわったご提案と施工を行っております。お住まいのメンテナンスをご検討中の方は、ぜひ一度現地調査をご依頼ください。

株式会社望月建築塗装では、
外壁診断士による正確な下地調査と、確実な3回塗り施工を全ての現場で実施しています。

「きれいに長持ちする塗装をしたい」
「信頼できる地元の職人にお願いしたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

📞 屋根塗装・外壁塗装なら株式会社望月建築塗装へ!
• 無料診断・見積もり受付中!
• LINEや電話でもお気軽にどうぞ📱
• 遮熱塗料・シリコン塗料・無機塗料など、屋根に適した高品質塗料をご提案します。

株式会社望月建築塗装では、無料の外壁診断を行っております。
塗装のプロが現地でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします。

🏠お気軽にご相談ください!
• 外壁・屋根とあわせて軒天もきれいにしたい
• カビや汚れが気になる
• 10年以上塗り替えていない

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
安心・丁寧な自社施工で、お客様の大切なお住まいを守ります。

お住まいのことで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

株式会社望月建築塗装は、地域密着・丁寧施工で皆様のお住まいを守ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お見積り・現地調査も承っております!

📞 お問い合わせはこちらから
👉 [電話番号] 090-4669-8880
✉️ [メールアドレス]mochizuki.kenchikutoso@gmail.com
🌐 [公式ホームページURL]https://mochizuki-kenchikutoso.online

お問い合わせフォーム → 【リンク】

正しい知識で、確実なメンテナンスを。
大切な屋根、しっかり守っていきましょう!

株式会社望月建築塗装は、外壁診断士を保有しているスタッフがお伺いさせて頂きプロの目で、建物の健康診断を行わせていただきます(^^♪

お見積り・調査無料で行わせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)/

東京都羽村市を中心に、山梨県・埼玉県・神奈川県と屋根・外壁塗装工事を行わせて頂いております(^^♪

塗装のことならお任せ!!完全自社施工  

株式会社望月建築塗装 TEL090-4669-8880

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次