倉庫屋根の塗装工事を行いました|株式会社望月建築塗装
こんにちは、株式会社望月建築塗装です。
今回は、倉庫の屋根塗装工事をご依頼いただきましたので、その様子をご紹介いたします。倉庫は大切な資材や商品を保管する場所であり、屋根の劣化を放置すると雨漏りやサビの進行により建物自体の寿命を縮めてしまいます。そこで、今回は 3回塗り工程(下塗り・中塗り・上塗り) をしっかりと行い、屋根の耐久性を高める工事を実施しました。
⸻
- 倉庫屋根の現地調査
まずは現地調査を行いました。倉庫の屋根は年中、直射日光や雨風を直接受けるため、外壁以上に劣化が早い部分です。調査の結果、以下のような症状が確認されました。
• 屋根全体にサビが発生
• 一部、塗膜の剥がれや色あせ
• 雨水がたまりやすい箇所に腐食の進行
特に金属屋根の場合、サビを放置すると腐食が進み、最悪の場合は穴が開いて雨漏りにつながります。そのため、早めの塗装によるメンテナンスが非常に重要です。
⸻
- 屋根塗装を行う目的
倉庫屋根の塗装は単に見た目をきれいにするだけでなく、以下の役割があります。
• 防錆効果:サビの進行を防ぎ、屋根材の寿命を延ばす
• 防水効果:塗膜で雨水の浸入を防ぐ
• 遮熱効果(塗料によって):夏場の室温上昇を抑える
• 美観の回復:企業の資産としての価値を守る
今回は、防錆性能に優れた塗料を使用し、3回塗りでしっかりと屋根を保護しました。
⸻
- 塗装工事の流れ
3-1. 高圧洗浄
まずは高圧洗浄を行い、屋根に付着している汚れ・サビ・古い塗膜・ホコリなどを丁寧に落としました。下地が汚れたままでは塗料が密着せず、数年で剥がれてしまう恐れがあるため、洗浄はとても重要な工程です。
3-2. ケレン作業(下地処理)
次に、サビや古い塗膜をサンドペーパーや電動工具で削り落とす「ケレン作業」を実施しました。表面を滑らかにすることで塗料の密着力が高まり、仕上がりが美しく、長持ちする塗装になります。
⸻
- 3回塗り工程
屋根塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の 3回塗り が基本です。今回も例外なく、規定の塗布量を守りながら丁寧に施工しました。
4-1. 下塗り(プライマー)
まずは下塗りを行います。サビ止め効果のあるプライマーを全体に塗布しました。プライマーは接着剤のような役割を持ち、屋根材と仕上げ塗料をしっかり密着させる重要な工程です。ここを怠ると塗膜が剥がれやすくなるため、塗布量を均一に守りながら施工しました。


4-2. 中塗り
下塗りがしっかり乾燥した後、中塗りを行いました。仕上げと同じ塗料を使用し、膜厚をつけることで耐久性を高めます。この工程では、塗り残しやムラが出ないようローラーと刷毛を使い分けながら丁寧に施工しました。


4-3. 上塗り
最後に上塗りです。中塗りと同じ塗料を重ね塗りすることで、美しいツヤと十分な耐候性が確保されます。今回の倉庫屋根は広い面積でしたが、チームで手分けしながら仕上げ、見違えるようにきれいになりました。


⸻
- 使用した塗料について
今回の倉庫屋根塗装では、耐久性・防錆性・遮熱性 に優れた塗料を採用しました。特に夏場は倉庫内が高温になりやすいため、遮熱効果のある塗料を選ぶことで作業環境の改善やエネルギーコスト削減にもつながります。
塗料はお客様のご要望や用途に応じて選定可能で、フッ素塗料や無機塗料といった長寿命タイプもご提案できます。
⸻
- 施工後の効果
塗装工事完了後、屋根は新品同様の美しさを取り戻しました。
• サビや腐食を防ぐ防錆効果
• 雨漏りのリスクを軽減する防水効果
• 倉庫内の温度上昇を抑える遮熱効果
• 建物全体の資産価値向上
お客様からも「見違えるようにきれいになった」と大変ご満足いただけました。


⸻
- 倉庫屋根の塗装を怠るとどうなる?
屋根の劣化を放置すると、以下のようなリスクが発生します。
• サビの進行により腐食して穴が開く
• 雨漏りが発生し、内部の資材や商品が傷む
• 修繕では追いつかず、屋根の葺き替えが必要になる
• 大規模工事となり、コストが数倍に膨らむ
定期的に塗装を行うことで、メンテナンス費用を大幅に抑えることが可能です。
⸻
- 倉庫屋根塗装のタイミング
一般的に、倉庫屋根の塗装時期は 10年に一度 が目安とされています。ただし、立地環境や使用状況によって劣化の進み方は異なります。以下のような症状が見られたら、早めに専門業者へご相談ください。
• 色あせやツヤの消失
• サビや腐食の発生
• 塗膜の剥がれ
• 雨漏りの兆候
⸻
- 株式会社望月建築塗装にお任せください
株式会社望月建築塗装では、戸建て住宅だけでなく 倉庫や工場の屋根塗装 にも多数の実績があります。
• 外壁診断士による正確な調査
• 適正価格でのご提案
• 3回塗りを基本とした丁寧な施工
• 遮熱・防錆塗料など機能性塗料のご提案
倉庫は企業の大切な資産です。塗装工事を通じて建物を守り、長く安心して使い続けていただけるよう全力でサポートいたします。
⸻


まとめ
今回は倉庫屋根の塗装工事についてご紹介しました。
高圧洗浄 → ケレン作業 → 下塗り → 中塗り → 上塗り という流れで、しっかりと3回塗りを行ったことで、耐久性と美観を取り戻すことができました。
倉庫や工場の屋根は劣化が進みやすい場所です。サビや剥がれを放置せず、早めの塗装工事で大切な資産を守りましょう。
株式会社望月建築塗装では、倉庫屋根塗装のご相談やお見積もりを無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
⸻
羽村市でご検討中の方へ
株式会社望月建築塗装では、確かな技術と丁寧な工程管理で、
お客様の大切なお住まいを10年・20年先まで守る塗装をご提案しています。
• 外壁診断士による事前調査
• 使用塗料は信頼性のある国内大手メーカー品
• 一級塗装技能士による施工
羽村市で屋根塗装をご検討なら、株式会社望月建築塗装へ
株式会社望月建築塗装では、羽村市をはじめ、福生市・青梅市・昭島市・あきる野市など、多摩地域を中心に多数の施工実績があります。
• 見積無料
• 外壁・屋根診断無料
• 自社職人による丁寧な施工
どうぞお気軽にお問い合わせください。
⸻
株式会社望月建築塗装では、無料の外壁診断を行っております。
塗装のプロが現地でしっかり調査し、最適な施工をご提案いたします。
⸻
🏠お気軽にご相談ください!
• 外壁・屋根とあわせて軒天もきれいにしたい
• カビや汚れが気になる
• 10年以上塗り替えていない
このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
安心・丁寧な自社施工で、お客様の大切なお住まいを守ります。
⸻
お住まいのことで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
株式会社望月建築塗装は、地域密着・丁寧施工で皆様のお住まいを守ります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
⸻
お見積り・現地調査も承っております!
⸻
📞 お問い合わせはこちらから
👉 [電話番号] 090-4669-8880
✉️ [メールアドレス]mochizuki.kenchikutoso@gmail.com
🌐 [公式ホームページURL]https://mochizuki-kenchikutoso.online
お問い合わせフォーム → 【リンク】


正しい知識で、確実なメンテナンスを。
大切な屋根、しっかり守っていきましょう!
お見積り・調査無料で行わせて頂いておりますのでお気軽にお問合せ下さい(^^)/
東京都羽村市を中心に、山梨県・埼玉県・神奈川県と屋根・外壁塗装工事を行わせて頂いております(^^♪
塗装のことならお任せ!!完全自社施工
株式会社望月建築塗装 TEL090-4669-8880

